毎年,1月11日は 伊勢崎市の初市(だるま市)。
いつもは平日なので夜しか行けず,寒さを我慢できずに逃げるように帰宅してしまうのだが
今年は土曜日なので,昼間に行けました。
「高崎だるまあります」って,高崎じゃないだるまは知らないのに(笑)。
一年前の初市で買っただるまは,ここにお返し。
年末ジャンボが外れたから,今年は金運のだるまを買ってみた。最初に2500円と言って,こちらが何も言わないうちに2000円になりました。
伊勢崎の中心にある「伊勢崎神社」で,直径50㎝の焼きまんじゅうを奉納する儀式。人だかりがすごくて,焼きまんじゅう本体は見えなかった。
他県の人には,焼きまんじゅうの美味しさが理解されないことが多いのですが,群馬のお祭りに焼きまんじゅうは欠かせない,ソウルフードです。
でも,ここでは,すぐ近くにとても美味しい焼きまんじゅうの老舗があるので,露店で買う人はあまりいません。
お昼ご飯に,焼きそば。
カリカリチーズ。餃子の皮みたいなもので,チーズを巻いて揚げてある。健康に悪そうな美味しさ。
いちごアメ。
お好み焼き。中身はほとんどキャベツだけなんだけど,妻はこれが大好き。
バナナチョコ。
私は「チョコバナナ」だと思う(^^)
じゃがバター。
大量のマーガリンと塩で,いかにも健康に悪そうだが,それが美味いんだよ(^^)。
0 件のコメント:
コメントを投稿