伊香保温泉のちょっと手前,
「水沢うどんの大澤屋」と
「鹿火屋」です。
13:00過ぎに着いた「大澤屋」は,ものすごい混雑。
大繁盛に慢心しているのか,客の扱いが雑。
杖や車いすで床が汚れるのが嫌なら,床暖房の贅沢なフローリングはやめたらどうですか?
うどんはもっちりとして美味しいのだが,どうにも おもしろくない。
美味しかったけど,残念だった。
気を取り直して榛名湖まで登り,紅葉を鑑賞した後,
今日のいちばんのお楽しみ,「鹿火屋」へ。
榛名湖から伊香保温泉を通り越して,
山を下ること20分。
外には水車小屋。
中には囲炉裏がある,素敵な茶店。
本物の古民家だから,天井は囲炉裏の煙で黒光りしている。
甘酒300円。
くずもち350円。
里芋を炭火で焼いて田楽味噌をつけた「いもぐし」300円。
ラムネもある。
竹馬もあるよ(^^)
今日の妻の名言
1 紅葉の情報をスマホで検索しながら
「ハルナヤマはラクバだって」
相撲取りが馬から落ちたのではなく,
「榛名山(はるなさん)は落葉(らくよう)」の意。
2 あちこちに群れるススキを見て,
「もう,お花見はおわったけどね(^^)」
「お月見」の意。
3 鹿火屋の水車を見て
「これ本物? 電気がつくの?」
昔の水車小屋は,発電機ではない。
0 件のコメント:
コメントを投稿