思いつくまま 気の向くまま
ラベル
カレー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
カレー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年4月13日月曜日
月曜日にはレトルトカレーを食べよう 第21回
今日は明治の
「なすと完熟トマトのカレー」と
「しゃっきり根菜となすのキーマカレー」
中のパックはいつも区別がつかないね〜(^_^;)
おまえはダメだよ。
私が「なすとトマト」,妻が「キーマカレー」を選んだのだが,
「なすとトマト」があまりにも酸っぱいので,この味は悪くないと言った妻と交換してもらった。
「キーマカレー」は,普通に無難なカレーの味だった。
判定・・・私には酸っぱすぎました(>_<)
2015年3月30日月曜日
月曜日にはレトルトカレーを食べよう 第20回
今日食べたのは
「創業昭和36年 金沢カレーのパイオニア カレーのチャンピオン 辛口」
北陸新幹線の金沢開業記念ということで(笑)
「やっぱり,チャンカレ!」だって。
地元ではチャンカレと呼んでいるのか?
パッケージのデザインの垢抜けない感じが,歴史を感じさせてくれる。
中のパックは無地。
小さく「辛口」と書いてあるだけ。
パックを開けると,「カール カレー味」の匂いがした。
カレーと聞いて最初に思い浮かべる匂いだ。
小細工をしていない,素朴な匂い。
食べるとやはり素朴だ。
家庭のカレー,おふくろのカレーといった感じ。
気に入った!
でも,問題が一つ。
ちょっと,しょっぱかった。
水が進んだ。
残念(>_<)
おいしいんだけどなあ・・・
2015年3月2日月曜日
月曜日にはレトルトカレーを食べよう 第19回
今日はグリコの「カレー職人」シリーズ。
このシリーズはとにかく安いのが特長。
それから,数え切れないほどの種類がある。
妻は「なすとトマトのカレー」を選んだ。
私は「欧風カレー」。
箱から出すと,ほとんど同じ。
まちがいさがしみたいだ(^^)
おまえはダメだってば(笑)
「なすとトマトのカレー」は,トマトの風味がきいてる上に辛くないので,ほとんどハヤシライスだ。
妻はハヤシライスが好きなので満足げ(^^)
「欧風カレー」は,パッケージに書くほど乳製品の味はしない。ちょっとした辛味と,ポークブイヨンの風味で,「これぞ日本の家庭のカレー」だ。
普通だけど,それがいい。
値段を考えたら,十分に満足,合格です!!!
2015年2月23日月曜日
月曜日にはレトルトカレーを食べよう 第18回
今日は,「エム・シー・シー」の「100時間かけたカレー」と「100年前のビーフカレー」。
数字のインパクトに惹かれて購入。
「100時間」の方は,大部分がねかせてるんじゃないの?と,ツッこんでみる(笑)
「100年前」は,ウスターソース・トマトケチャップなどの素朴な材料が目につく。
箱から出すと,100時間は「100H」になっている。
ということは・・・
100年は「100Y」?
よく見て間違えないようにしないと・・・
いや,「100ネンマエ」だって(笑)
これは間違えない(^^)
100時間は,いかにもレトルトカレーといった感じの香り。
100年前は,ケチャップのにおいが強い。
おまえはダメ(笑)
一口食べると,100時間は「甘い」。
100年前は「ニンニク風味のハヤシライス」。
どちらも,私たちが期待するカレーの味ではなかった。
カレーに添えたオニオングラタンスープが,とても美味しく感じられた(^_^;)
このカレーを気に入っている方,ごめんなさいm(_ _)m
私たちの好みではありませんでした。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)