妻が通っている障害者支援施設(県立リハビリテーションセンター)で,簡単な料理の作り方を教わりました。
 一人で作ってみたいと言うので,11月23日(日),朝からスーパーに買い物に行って,材料を買うところから始めました。
 作るのは,「サトイモとイカの煮物」。
 冷凍のサトイモと生のイカ,こんにゃくと麺つゆを買いました。
 生イカは,スーパーの魚屋さんに輪切りにしてもらいました。
 
 2ハイ買ったのは,ちょっと多かったな,張り切りすぎf(^^:)
 麺つゆは,簡単なストレートタイプにしたかったのに,濃縮タイプしか置いてない(>_<)
 夕方,いよいよ調理開始。
 素人は形から入ります。エプロンで気分を盛り上げます。
 包丁を使わない,安全な調理です。
 鍋の隣のフライパンに入っている緑は,後で私(夫)が炒めるために用意した大根の葉。
 1時間後,無事にできあがり(^^)
 余ったイカは,バター焼きにしました。
  美味しかったです(^^)
 
0 件のコメント:
コメントを投稿